Webデザイナーの企画力

Webサイト制作の現場で、よくある失敗の代表例として「ゴールを定めていない、もしくはゴールがクライアントの認識とずれている」というケースがあります。 ここで言うゴールとは 制作しようとしているWebサイトで達成したいこと を意味しています。 この「ゴールを明確に定めておく」ということが、プロジェクトの明暗をはっきりと分けることになります。

これだけ聞くと「当たり前じゃないか」と思われるかもしれませんが、実際の現場では良く発生する問題です。

  • シンプルなWebサイトのはずが、クライアントが期待していたのは壮大なWebアプリケーションだった…。
  • 社長の一声で制作することになったものの、実際には必要なかった…。
  • Webサイトよりも、ポスティング広告の方が効果があった…。

などは、非常にありがちな例です。

このWebサイトでは、HTMLやCSSなどのコーディング、Sketchなどのデザインツールの説明もしていきますが、理解力と企画力を大事にしたいと思っています。デザインを学習する上で、一般的にはあまり触れられてきていないテーマではありますが、理解することと企画することは、Webデザインを行う上で大変重要ですし、成果物に大きな影響を及ぼします。

Webデザイナーに限ったことではありませんが、他人のためにモノを作り収入を得るという仕事においては、クライアントが抱えている問題を理解し、その問題を解決するための方法を立案する力が必要です。デザインは、自分のためではなく他人のために行う行為です。

クライアントから「Webサイトが欲しい」と依頼されると、ついついすぐに手を動かしてしまいがちですが、そこはぐっと我慢して、なぜWebサイトが必要なのか、そのWebサイトで達成したいことは何なのか、じっくりと話を聞いてみましょう。

デジタル作業をこなすだけでは、本当の意味でWebデザイナーとはいえません。「デザイナーだから企画力は必要ない」と切り捨ててしまわず、積極的に企画に入り込んでいきましょう。

Udemy Webデザイナー
Webデザイナーのキャリアを未経験からスタートするためのオールインワン講座

レクチャーの数: 236 ⁄ 19.5 時間 ⁄ 初級

ウェブサイトの企画・設計、Sketchを使ったデザイン、HTML ⁄ CSS マークアップ、モバイル最適化など、Webデザインに挑戦したい人が一気通貫して学べる総合学習コース Shunsuke Sawada

¥ 1,400

¥ 24,000

4.3

493件の評価