企画書をまとめてクライアントに提案する

Webサイトの企画が固まれば、それを持ってクライアントとの打ち合わせに臨みましょう。 「企画書の提出」と言うと大変そうに聞こえますが、下記のページで説明してきた内容をまとめるだけで、必要な項目はカバーできるかと思います。

   企画書のサンプル

プロジェクトの初期段階は、上のような情報量で進めることができます。

場合によっては、担当者が稟議を通すために、体裁の整えた資料を別途作成してほしいと頼まれることもありますが、綺麗な企画書は必要になってから作りましょう。 ワイヤーフレームと同じで、企画自体も修正や破棄を繰り返すものだと思っていてください。方向修正は早ければ早いほど効率的ですので、コンセプトからユーザーフローまでは短期間で何回も作る心構えが必要です。

ただし、修正や破棄が当たり前だからといって適当に作るというのは間違いです。 体裁を整えるのに時間をかけてはいけないという意味で、資料収集や構成を練る過程はしっかりと時間をかけましょう。

Udemy Webデザイナー
Webデザイナーのキャリアを未経験からスタートするためのオールインワン講座

レクチャーの数: 236 ⁄ 19.5 時間 ⁄ 初級

ウェブサイトの企画・設計、Sketchを使ったデザイン、HTML ⁄ CSS マークアップ、モバイル最適化など、Webデザインに挑戦したい人が一気通貫して学べる総合学習コース Shunsuke Sawada

¥ 1,400

¥ 24,000

4.3

493件の評価